2023-01-01から1年間の記事一覧
Ⅰ. はじめに タイトルの通り「ASP.NETでJWTを利用して認証認可する方法」です。 Ⅱ. 環境 .NET 7 Ⅲ. 手順 1. 必要なパッケージをインストールする dotnet add package Microsoft.AspNetCore.Authentication.JwtBearer --version 7.0.10 2. 新規Web APIプロジ…
Ⅰ. はじめに タイトルの通り「JavaScriptで正規表現を利用する方法」です。 Ⅱ. サンプルプログラム const text = ` name:tanaka,age:10 name:yamada,age:20 ` let matches: RegExpExecArray | null = null const reg = new RegExp('name:([a-z]{1,}),age:([0…
Ⅰ. はじめに タイトルの通り「.NETでランダムに抽出、ランダムに並び替えする方法」です。 Ⅱ. 環境 .NET 8以上 Ⅲ. サンプルプログラム var values = new uint[] { 1, 2, 3, 4 }; // ランダムに3個抽出する。重複有。 var randomValues = Random.Shared.GetIt…
Ⅰ. はじめに タイトルの通り「C#でワンタイムパスワードを生成する方法」です。 Ⅱ. サンプルプログラム // dotnet add package Otp.NET --version 1.3.0 var totp = new Totp(Base32Encoding.ToBytes("JDDK4U6G3BJLEZ7Y")); Console.WriteLine(totp.ComputeT…
Ⅰ. はじめ タイトルの通り「MariaDBでslow_queryログを出力する方法」です。 Ⅱ. 手順 1. ファイルを編集する /etc/mysql/mariadb.conf.d/50-server.cnf [mysqld] slow_query_log=1 # slow_queryログ出力を有効にする long_query_time=5 # 5秒以上かかるクエ…
Ⅰ. はじめに タイトルの通り「SQL 日付(日時)加算、減算まとめ」です。 減算は「+」を「-」に変えるだけです。 サンプル 現在 select DATE_FORMAT(NOW(), '%Y/%m/%d %H:%i:%s'); 1時間後 select DATE_FORMAT(NOW() + INTERVAL 1 HOUR, '%Y/%m/%d %H:%i:%…
Ⅰ. はじめに タイトルの通り「PythonでFastAPIを利用してHTMLページを公開する方法」です。 Ⅱ. サンプルプログラム web.py # pip install jinja2 import uvicorn from fastapi import FastAPI, Request from fastapi.responses import HTMLResponse from fas…
Ⅰ. はじめに タイトルの通り「PythonでFastAPIを利用してAPIサーバを構築する方法」です。 Ⅱ. サンプルプログラム import secrets import os import uvicorn from fastapi import FastAPI, HTTPException, Depends, status from fastapi.openapi.docs import…
Ⅰ. はじめに タイトルの通り「Pythonでhttpxを利用してHTTPリクエストする方法」です。 Ⅱ. サンプルプログラム # pip install httpx[socks] import httpx proxy = 'http://127.0.0.1:8008' # proxy = 'socks5://user:pass@host:port' client = httpx.Client(…
Ⅰ. はじめに タイトルの通り「Webブラウザでゲームパッドを利用する方法」です。 Ⅱ. 手順 1. サンプルプログラムを書く index.html <html> <body> <script src="/script.js"></script> </body> </html> script.js const buttonPressStates = [] const buttons = [ { id: 12, label: 'UP' }, { id: 13, label: 'DOWN' }, {…
Ⅰ. はじめに タイトルの通り「C#でTwitchAPIを利用してチャンネルを検索する方法」です。 Ⅱ. 手順 1. 以下URLにアクセスして新規アプリケーションを作成する https://dev.twitch.tv/console/apps/create 2. (1)で作成したアプリケーションのClientID, Client…
Ⅰ. はじめに タイトルの通り「C#でMastodonにポストする方法」です Ⅱ. 手順 1. Mastonetをインストールする dotnet add package Mastonet --version 2.3.1 1. サンプルプログラムを書く using Mastonet; using Newtonsoft.Json; var instance = "mastodon.so…
Ⅰ. はじめに タイトルの通り「AndroidエミュレータでSMS受信テストをする方法」です Ⅱ. 手順 1. エミュレータに接続する telnet localhost 5554 2. 認証トークンを送信する C:\Users\%username%\.emulator_console_auth_token auth <YOUR_AUTH_TOKEN> 3. SMS送信コマンドを送</your_auth_token>…
Ⅰ. はじめ タイトルの通り「iPaaSサービス一覧」です。 Ⅱ. 一覧 IFTTT Zapier n8n Node-RED Activepieces Make Application Integration
Ⅰ. はじめに タイトルの通り「Node.jsでトップレベルドメインを取得する方法」です。 Ⅱ. 手順 1. 必要なパッケージをインストールする npm install tldts 2. サンプルプログラムを書く import { parse } from 'tldts' const domains = [ 'example.com', 'a.e…
Ⅰ. はじめに タイトルの通り「expressでHelloWorldする方法」です。 Ⅱ. 手順 1. 必要なパッケージをインストールする npm install express npm install --save-dev ts-node @types/express 2. ファイルを編集する package.json "scripts": { + "start": "ts-…
Ⅰ. はじめに Ⅱ. 環境 Ⅲ. 手順 1. VAPIDを生成する 2. クライアント側サンプルプログラムを書く 3. Push通知を送信する為のサンプルプログラムを書く 実行結果 FAQ Q1. 通知されない Q2. C#でVAPIDを生成したい 参考 Ⅰ. はじめに タイトルの通り「Push APIを…
Ⅰ. はじめに タイトルの通り「CheatEngineでテーブルの値を全てコピーする方法」です。 ※赤枠部分を全てコピーする方法 Ⅱ. 手順 1. Ctrl + Alt + Lを押して Lua Scriptエディタを開く 2. 以下スクリプトをコピペする local al = getAddressList() local vals…
Ⅰ. はじめに タイトルの通り「Font Awesome Proを利用する方法」です。 Ⅱ. 手順 1. Font Awesome Proを契約する https://fontawesome.com/plans 2. Package Manager Tokenを取得する https://fontawesome.com/account#tokens例. C8118E5C-8F85-4E52-B8C9-9C1…
Ⅰ. はじめに タイトルの通り「Playwright(C#)でファイルをアップロードする方法」です。 Ⅱ. 手順 1. Webサーバー側サンプルプログラムを書く # pip install flask==2.2.3 from flask import Flask, request, Response app = Flask(__name__) @app.route('/',…
Ⅰ. はじめに タイトルの通り「Node.jsで単一の実行ファイルを生成する方法」です。 Ⅱ. 環境 Node.js 19.7.0以上必須 Ⅱ. 手順 1. テスト用プロジェクトを新規作成する mkdir test npm init -yindex.js console.log('Hello World!') 2. node.exeをコピーする c…
Ⅰ. はじめに タイトルの通り「Linuxに.NET Previewをインストールする方法」です。 Ⅱ. 手順 1. 以下コマンドを実行する curl -L https://aka.ms/install-dotnet-preview -o install-dotnet-preview.sh chmod +x ./install-dotnet-preview.sh ./install-dotne…
Ⅰ. はじめに タイトルの通り「ASP.NETでnullが明示的に指定されたかを取得する方法」です。 Ⅱ. 前提条件 .NET 7.0以上 Ⅲ. 手順 1. プログラムを書く OptionalConverter.cs // https://stackoverflow.com/questions/71024060 using System.Reflection; using …
Ⅰ. はじめに タイトルの通り「Linuxで一時的にコマンド履歴を残さない方法」です。 Ⅱ. 手順 1. 以下コマンドを実行する unset HISTFILE 実行結果 省略 参考 https://unix.stackexchange.com/questions/10922
Ⅰ. はじめに タイトルの通り「C言語+Linuxで任意ネットワークインターフェイスを指定してTCP接続する方法」です。 Ⅱ. 手順 1. サンプルプログラムを書く main.c #include <stdio.h> #include <unistd.h> #include <sys/socket.h> #include <arpa/inet.h> #include <errno.h> int main() { int sock = socket(PF_INET,</errno.h></arpa/inet.h></sys/socket.h></unistd.h></stdio.h>…
Ⅰ. はじめに タイトルの通り「JavaScriptで日付をフォーマットする方法」です。 Ⅱ. 手順 1. サンプルプログラムを書く function formatDate (date) { return date.toLocaleDateString('ja-JP', { year: 'numeric', month: '2-digit', day: '2-digit', hour: …
Ⅰ. はじめに タイトルの通り「axiosを利用してファイルアップロード進捗を表示する方法」です。 Ⅱ. 手順 1. サンプルファイルを用意する index.html <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> </head> <body> <form id="form001"> <input type="file" name="file"> <input type="submit"> </form> <progress id="progress001" value="0" max="100"></progress></body></html>
Ⅰ. はじめに タイトルの通り「ASP.NET Core + Vite + React.js (TypeScript)でHelloWorldする方法」です。 Ⅱ. 手順 1. プロジェクトを新規作成する 説明の都合上、プロジェクト名をMyPerfectProjectと仮定する 2. ClientAppディレクトリを削除する デフォル…
2023/01/24追記 本記事内容は非推奨です何か特別な理由がない限りViteを利用した方法を推奨します (webpackよりもViteの方が高速で動作する事が理由です) https://kagasu.hatenablog.com/entry/2023/01/24/121703 Ⅰ. はじめに タイトルの通り「ASP.NET Cor…
Ⅰ. はじめに タイトルの通り「Linuxで特定ディレクトリだけ参照可能なユーザーを作成する方法」です。 Ⅱ. 手順 1. 新規ユーザーを作成する useradd user001 2. パスワードを設定する passwd user001 3. ホームディレクトリを作成する mkdir /home/user001 4.…